■今回のつぶやき
> ●ところが、小中学生の4割が歯肉炎になっている現状を
意外ですな.
歯肉炎って,中高年男性の病気かと思っていました.
市場を細分化し,そのニーズに応えられる商品が必要ですな.
■メルマガ本文
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
勝ち組経営講座 <第347号> 2009/8/31(月)
− 新たな気づきを提供するメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
〜このメルマガでは、ユニークなビジネスモデルやマーケット
トレンドの解説を通じて読者の皆様に新たな気づきをご提供
致します。新規事業のヒントに、そして発想の訓練にお役立て
ください。皆様のご成長とご発展をお祈りしております。〜
--------------------- <目 次>-------------------
1.近況報告
2.今週のテーマ 「親子市場を狙え!」
3.今週の気づき 「リピートも呼ぶことが鍵」
--------------------------------------------------
───────────────────────────────────
■ 1.近況報告
───────────────────────────────────
暑い暑い8月も本日で終わりですね。
9月からの仕掛けで本当に忙しい月でしたわ。。。^_^;
年中言っていることですが。。。秋から一気に収穫へ!
っと考えて、頑張りたいと思います。
───────────────────────────────────
■ 2.今週のテーマ 「親子市場を狙え!」
───────────────────────────────────
●新規事業の企画を作る際に、最も多いターゲット設定が、
シニアなど中高年向け市場であること。
●そして、シニアの方は元気がないので、それをサポート
する事業というもの。
●しかし、実際には、シニアの方はとても元気ですし、
一くくりにするのは難しい市場のため皆さん沈没します。
●そこで、意外な盲点となっている「親子」市場向けの
事業を私はいつもご提案します。
●子供と言えば、少子化で難しい市場。親向けには不況で
財布の紐が硬い市場。こんな認識があるかと思います。
●しかし、「親+子」へのセット展開であれば、有望な
市場に成りえるのではないかと私は考えております。
●例えば、花王は洗口液の「薬用クリアクリーン デンタル
リンス」という製品が売れています。
※参考⇒(http://www.kao.co.jp/clearclean/cc/product/rinse.html)
●歯肉炎と口臭を防ぐ目的で使用するものですが、洗口液
を使用する人の割合は35%で前年比10%伸びているとのこと。
●ただし、課題は、アルコール成分によって刺激が強すぎると
避けている人も多いため、アルコールを抑え親子市場に切り込む。
●これが花王の戦略だそうです。口臭だけで考えれば、子供
向け市場はイメージできにくいですね。
●ところが、小中学生の4割が歯肉炎になっている現状を
考えれば、親と子の両方を狙い、親子での利用シーンを
提案することが有効になってくるわけです。
●大人か子供かではなく、両方をセットで狙えるテーマが親子
市場と考えれば、とっても面白い市場であることに気づくことでしょう。
───────────────────────────────────
■ 3.今週の気づき 「リピートも呼ぶことが鍵」
───────────────────────────────────
◆実は、この親子市場。リピート顧客を呼び込む意味でも
大きな市場だと私は思います。
◆なぜなら、子供が一回気に入れば、親も連動します。更に、
商材にもよりますが、祖父母まで顧客になりえます。
◆つまり、リピート顧客化につなげながらも、ターゲットの幅を
広げていける面白いテーマが親子市場なのです。
◆皆さんの事業で、親子をテーマにした市場に取り組みが
できないかどうか一度検証してみましょう!
★ 知人・友人・部下などにもどんどんこのメルマガを転送して
認知度向上にご協力下さいっ! 一人で認知度向上強化
月間などといって、鼻息を荒くしています。 ★
┌──┬─────────────────────────┤
│\/│ 株式会社 コンパス (Compas Inc.)
├──┘ ------------------------------------
│□ 配信責任者 鈴木 進介
|□ Email : magazine@compas.co.jp
|□ URL : http://www.compas.co.jp
|□ Address
| 〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-11 F・Beamsビル009
| TEL(03) 6906-6090 FAX (03) 6906-6091
| (0120) 0993-40 ”おきゃくさんしてん”
|
|〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
|
|■ 【鈴木イズム】(ブログ) 日々更新中!
| http://compas.livedoor.biz/
|
|■ 【事業のヒント集】(メルマガ&コラム)
| http://www.compas.co.jp/method.html
|
|■ 【研修事業専門サイト】
| http://biz-workshop.jp/
└─────────────────────────────○
◎勝ち組経営講座
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000097575/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★現金30,000円が、毎月1名様に当たる★
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/ilO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが?マネージャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●機能脳科学者・苫米地英人博士の最新理論を学ぶ方法
http://www.mag2.com/m/0000283234.html 週刊
機能脳科学者・苫米地英人博士の最新理論を学ぶことができるバーチャルDr.
苫米地ワークスシリーズや苫米地理論を学びたい方にお役に立つ最新情報をお
届けします。シリーズ制作秘話や苫米地理論のミニ解説などあなたの生活に今
すぐ活用できる情報をご紹介!
★発行者webもご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/tomabechi_dvd/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━
最近の記事
(10/07)どこまで胸を開けれるか!?
(09/30)【第351号】IT×リアル
(09/24)【第350号】常識を疑え!
(09/16)【第349号】ニッチ市場の切り拓き方
(09/09)【第348号】常にチャレンジすること!
(09/30)【第351号】IT×リアル
(09/24)【第350号】常識を疑え!
(09/16)【第349号】ニッチ市場の切り拓き方
(09/09)【第348号】常にチャレンジすること!
2009年09月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31790489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31790489
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック