■今回のつぶやき
> ◆多くの機能をつけて、とにかく消費者にやかましいくらいの機能説明を
> 行ってしまう。もうこんな時代ではなくなりました。
>
> ◆消費者の心理は、手軽に気軽に購入したいというものが、とっても
> 増えてきたのです。
「手軽に気軽に購入したい」よりも,「手軽に気軽に試したい」と表現したほうが,より
多くのアイディアを出すためのヒントとなるうるのではないか.
そう表現すると,モノを売るだけではなく,体験や価値を売ることも含められそうなので.
■メルマガ本文
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
勝ち組経営講座 <第328号> 2009/4/20(月)
− 新たな気づきを提供するメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
〜このメルマガでは、ユニークなビジネスモデルやマーケット
トレンドの解説を通じて読者の皆様に新たな気づきをご提供
致します。新規事業のヒントに、そして発想の訓練にお役立て
ください。皆様のご成長とご発展をお祈りしております。〜
--------------------- <目 次>-------------------
1.近況報告
2.今週のテーマ 「世間はダウンサイジングだ!」
3.今週の気づき 「手軽さが鍵」
--------------------------------------------------
───────────────────────────────────
■ 1.近況報告
───────────────────────────────────
4月1日に正式発売した「CSモバイル」ですが、予想通り
というか意外にもというか意識が高い企業が多いようで。
(http://www.compas-cs.jp/csmobile.html)
普段、メルマガやセミナーで説いていることを自ら実行中
でございます。
・時流に乗る・・・携帯電話、CSで「組み合わせ」の視点
・置き換える・・・アナログからネットリサーチ、PCから携帯へ
こんな二つのフックがかかったビジネスモデルで、ふたを
開けてみるとどうなることでしょうか。事業開発は毎回、
ワクワクしますねぇ。。。(^^♪
★4月度セミナーは、明日です!★
読者の皆様で、参加予約をされた方は、名刺を複数枚
ご準備の上、遅刻・ドタキャンの無い様にご注意下さい。
==========================================================
【内容確認】 ⇒(http://www.compas.co.jp/seminar/index.html)
==========================================================
───────────────────────────────────
■ 2.今週のテーマ 「世間はダウンサイジングだ!」
───────────────────────────────────
●現在、世の中では不況ということもあって、最低限の量を出来るだけ
安く手に入れたいというニーズが強くなっているようです。
●自動車業界もセダンやSUVではなく、小型車販売の売上が急増中。
まさに、世間全体がダウンサイジングしてきているようですね。
●さて、そんなダウンサイジングの動きですが、これを化粧品市場でも
読み解いていくことにしましょう。この業界も例外では全くありません。
●以前、日経新聞に掲載されていた記事で面白いものを発見しました。
それは通常より量の少ない化粧品が売れているというものです。
●例えばフランス系のマニキュアも容量は通常の5ミリではなく、3ミリ
リットルと少ないが、価格も420円と安くしたものが売れています。
●これは「通常サイズでは使い切る自信のない色にも挑戦できる」と
いう心理をうまく突いているわけですね。
●また、パレット状のケースに収める色を詰め替えられるアイシャドー
も人気があるとのこと。資生堂のマキアージュのシリーズにもあります。
●5色セットで、使い切った色は25色の中から買い足せる仕組み。
これによって詰め替え用は、計画比で2割増しの売れ行きとのこと。
●更に、マックスファクターのフェイシャル・トリートメントマスクは、6枚
入り9975円を1枚入り1680円で販売して人気になっています。
●これは「一度は買ってみたいけど実際に肌につけてみないと分からない
が、ミニサイズなら気軽に試せる」という心理を突いているわけですね。
●またミニサイズには携帯しやすいという利点もあります。こう考えると、
全体的にダウンサイジングしていく動きはとっても大きな流れとして捉え
るべきだと思いますね。
───────────────────────────────────
■ 3.今週の気づき 「手軽さが鍵」
───────────────────────────────────
◆多くの機能をつけて、とにかく消費者にやかましいくらいの機能説明を
行ってしまう。もうこんな時代ではなくなりました。
◆消費者の心理は、手軽に気軽に購入したいというものが、とっても
増えてきたのです。
◆手ごろで使い切れる”手軽さ”を鍵に、新規事業を検討することが、
不況期における戦略の一つではないでしょうか。
★ 知人・友人・部下などにもどんどんこのメルマガを転送して
認知度向上にご協力下さいっ! 一人で認知度向上強化
月間などといって、鼻息を荒くしています。 ★
☆ 【顧客満足度調査 専門サイト】開設しました!☆
クリック ⇒ (http://www.compas-cs.jp/)
┌──┬─────────────────────────┤
│\/│ 株式会社 コンパス (Compas Inc.)
├──┘ ------------------------------------
│□ 配信責任者 鈴木 進介
|□ Email : magazine@compas.co.jp
|□ URL : http://www.compas.co.jp
|□ Address
| 〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-11 F・Beamsビル009
| TEL(03) 6906-6090 FAX (03) 6906-6091
| (0120) 0993-40 ”おきゃくさんしてん”
|
|〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
|
|■ 【鈴木イズム】(ブログ) 日々更新中!
| http://compas.livedoor.biz/
|
|■ 【俺流!顧客満足】(ブログ) 日々更新中!
| http://ameblo.jp/compas-cs/
|
|■ 【事業のヒント集】(メルマガ&コラム)
| http://www.compas.co.jp/method.html
|
|■ 【研修事業専門サイト】
| http://biz-workshop.jp/
|
|■ 【顧客満足度調査 専門サイト】
| http://www.compas-cs.jp/
└─────────────────────────────○
◎勝ち組経営講座
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000097575/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>良かれと思ってやっていたことが逆効果?プロが語るヘアケアの極意とは<<
「○○○して頭を洗っていませんか?それが最悪の頭皮環境を作ることも…」
詳しくはこちら⇒ http://rd2.mag2.com/r?aid=20134&rid=14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近の記事
(10/07)どこまで胸を開けれるか!?
(09/30)【第351号】IT×リアル
(09/24)【第350号】常識を疑え!
(09/16)【第349号】ニッチ市場の切り拓き方
(09/09)【第348号】常にチャレンジすること!
(09/30)【第351号】IT×リアル
(09/24)【第350号】常識を疑え!
(09/16)【第349号】ニッチ市場の切り拓き方
(09/09)【第348号】常にチャレンジすること!
2009年04月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28586929
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28586929
この記事へのトラックバック