最近の記事

2009年08月27日

【第346号】新規事業の目的は営業強化にあり!

■今回のつぶやき
> ◆他社の事例から”気づき”を得ること。これはとっても
> 大事なことですね。しかし、ここには問題もあります。
>
> ◆断片的に表面上見えているところだけで成功事例の
> 解釈をしてしまうところです。
>
> ◆実は、新規事業を例にとっても言えることですが、
> 本当の目的は?本当の儲けどころは?という視点で
> 事例を読み解く必要があります。

そうは言っても,なかなか出来ないんだよねぇ>…という視点で事例を読み解く



■メルマガ本文続きを読む
posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2009年08月19日

【第345号】”訳あり”ってどうよ?

■今回のつぶやき
> ●不況になってから伸びてきた商法の一つで、
> ”訳あり商品”を売る手法があります。
(中略)
> ●イトーヨーカ堂は、形がおかしい大根を売り大ヒット。
> 楽天でも割れた煎餅を売る店が大ヒット。
(中略)
> ●さて、ここで自社を振り返ってみましょう。
> 皆さんの会社に訳あり商品はないですか?
>
> ●BtoCやBtoBを問いませんよ!
>
> ●販促の手法としても、一つの新規事業という
> 位置づけでもこの手法は、特に今検討してみるべきでは?

「訳あり品」を,商品ではなく,事業としてとらえてみる,という発想は
斬新だ!

「訳あり品」をつくるメーカーの視点で考えると,そもそも品質を満足し
ていない商品を売るという「事業」はありえないが(単発の商品として売
るのはもちろんある),小売店で考えると「訳あり品のみを売る」という
事業や業態は,あるかも.

■メルマガ本文続きを読む
posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2009年08月18日

【第344号】ノウハウの外販をマジで検討しよう!

■今回のつぶやき
> ●新規事業の発想は、まず足元から。。。ノウハウや
> 技術を外販できないか検討してみましょう。
>
> ●手っ取り早く、事業化が進めやすい手法ではないかと
> 私自身は考えています。
「販路やアフターサービス体制が構築出来れば」という条件がつくで
しょう.


■メルマガ本文
続きを読む
posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき

2009年08月05日

【第343号】モノを売るな!

■今回のつぶやき
> ◆モノ余り時代のニーズを真剣に研究すること。
> 初めの第一歩は、ここにあるように思います。
「確かにそうだよね!で,それってどうやるの?」って声が聞こえてきそうだなぁ.


■メルマガ本文
続きを読む
posted by N.YOSHI at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき